
UAE2000ギニー馬マーケットラリーがアルゼンチンで種牡馬入り
2016年にメイダン競馬場で行なわれたGⅢUAE2000ギニーを優勝したマーケットラリー(Market Rally)が、2021年からアルゼンチンのサン・フランシスコ・デ・ピラール牧場で種牡馬として供用されることが決まった。アルゼンチンの『トゥルフ・ディアリオ(Turf Diar

競馬好きな若者よ、スペイン語を学べ!
セルバンテス文化センターという組織をご存じだろうか? スペイン語教育、および、スペイン語圏文化の普及を目的として、1991年にスペイン政府が創設した施設である。世界中に支部を持ち、いまや4つの大陸で70以上のセンターが開設されている。日本では東京の四谷に支部がある。スペイン語教室

サンドバレーラが牡馬を撃破。変則5冠制覇へ
ベネズエラにとんでもない牝馬が現れた。キングセラフ産駒の3歳牝馬サンドバレーラ(Sandovalera)である。サンドバレーラは6月27日にベネズエラ牝馬3冠競走の1戦目GⅠイポドロモ・ラ・リンコナーダ(ダ1600m)を優勝すると、7月18日に行なわれた2冠目GⅠプレンサ・イピカ

メキシコ3冠競走の結果
2021年のメキシコ3冠競走は、【牝馬3冠】・5月29日 GⅡルビー(ダ1500m)・6月26日 GⅠエスメラルダ(ダ1600m)・7月24日 GⅠディアマンテ(ダ1700m)【牡馬3冠】・5月29日 GⅡナシオナル(ダ1600m)・6月26日 GⅠジョッキークルブ・メヒカーノ

最強の日本人のおなまえ(名字編)
アメリカのGⅠを勝ったヨシダ(Yoshida)や、ドイツのGⅠを勝ったイトウ(Ito)など、まるで日本人の名字のような名前をつけられた馬がいる。最近では、タイガータナカ(Tiger Tanaka)やコンドウイサミ(Kondo Isami)という名前の馬も登場した。

最強の都道府県馬は誰だ?
世の中には「ジャパン」や「オーストラリア」といった国の名前をつけられた馬や、「ケープタウン」や「アブダビ」のように都市の名前をつけられた馬が存在する。筆者は以前、『ドラゴンボール』の登場人物の馬名を持つ馬や、『ポケモン』のキャラクターの馬名を持つ馬を調べたが、今回は次の疑問を解決

ベネズエラで3冠牝馬誕生の予感、サンドバレーラが無敗で牝馬2冠に輝く
7月18日にベネズエラのラ・リンコナーダ競馬場で行なわれたベネズエラ牝馬3冠競走の第2戦目となるGⅠプレンサ・イピカ・ナシオナル(ダート2000m - 3歳牝馬)は、ハイメ・ルーゴ騎乗のサンドバレーラ(Sandovalera)が、3番手追走から向こう正面で早くもハナに立つと、直線

ドミニカ3冠競走の結果
2021年のドミニカ3冠競走は、6月4日のGⅠマティアス・ラモン・メージャ(ダート1700m)から始まり、2冠目となるGⅠフランシスコ・デル・ロサリオ・サンチェス(ダート1800m)が6月26日、最終戦のGⅠフアン・パブロ・ドゥアルテ(ダート2000m)が7月17日という日程で開

ペルー調教馬レイナデモジェンドがアメリカに移籍、BCフィリー&メアターフ出走へ
ラヴズオンリーユーがBCフィリー&メアターフに出走するのであれば、南米の強敵を相手にしなければならなくなった。アルゼンチンの競馬メディア『トゥルフ・ディアリオ(Turf Diario)』によると、アルゼンチン産馬でペルー調教馬のレイナデモジェンド(Reina De Mollend

2019年産シーキングザダイヤ産駒一覧
2019年にチリで産まれたシーキングザダイヤ産駒45頭をまとめた。45頭いずれもチリNo.1の生産牧場、ドン・アルベルト牧場の生産である。赤字は個人的に注目している馬である。特に注目したいのが、Sirena Del Ego の19である。兄姉に活躍馬が3頭おり、甥にあたるブレーク

ブラジルの名種牡馬アドリアーノがフィリップソン牧場に移籍
フィリップソン牧場が活発な動きを見せている。ウルグアイとブラジルに拠点を持つ同牧場は、今年6月にウルグアイ拠点用にミッドシップマン(Midshipman)とウィルテイクチャージ(Will Take Charge)をシャトル種牡馬として導入することを発表したが、今回新たに、ブラジル

馬好きに推薦したい馬の本:ベスト3
今回は、無類の読書好きを自称している筆者が、競馬好き・馬好きの方にぜひとも推薦したい馬関連の本ベスト3を紹介します。読書の主戦場が北欧ミステリーと歴史小説であるため、歴史寄りの作品ばかりになってしまったのをお許しください。

エスティファームの南米戦略が潔くて好きです
南米牝馬と言えば、アルゼンチン牝馬が主流である。主流というより、南米牝馬=アルゼンチン牝馬とみなされているのが現状である。まだスタッドブックに登録されていない馬も含めると、日本には約70頭のアルゼンチン牝馬が現役の繁殖馬として稼働している。日本の生産牧場の南米戦略はアルゼンチン一

ノーザン・アルゼンチンと非ノーザン・アルゼンチンの違いとは?
なぜノーザン・アルゼンチンの馬しか力を発揮できないのだろうか? ディープインパクトの力を頼れたから。ノーザンファームの環境が良いから。そもそも日本の競馬はノーザンファームの天下だから。しかし、理由は本当にそれだけだろうか? ノーザン・アルゼンチンと非ノーザン・アルゼンチンには、他

アグネスゴールド産駒オンラレアルが5連勝で重賞3勝目をあげる
7月11日にウルグアイのマローニャス競馬場で行なわれた牝馬限定のGⅢアグラシアーダ(ダ1800m)は、道中4,5番手を追走したパブロ・ロドリゲス騎乗の1番人気②オンラレアル(Honra Real)が、逃げ粘る2番人気⑧トレスボタス(Tres Botas)をゴール手前でなんとか差し

アルゴリズムがウルグアイで種牡馬に
ケンタッキー・ダービー馬オーブ(Orb)、ブラジルとチリで結果を残したミッドシップマン(Midshipman)に加えて、またもや有力な種牡馬が今年からウルグアイで種牡馬になる。ベルナルディーニ産駒のアルゴリズム(Algorithms)である。ウルグアイのラペッティ牧場、エストレー

馬肉を食べない馬肉大国アルゼンチン
アルゼンチン農林水産省の統計によると、アルゼンチンには250万頭前後の馬が登録されている。サラブレッドだけではなく、あらゆる馬種を含めてこの数字になる。2020年には269万6254頭が登録された。しかし、申告されていない頭数を含めれば、プラス100万頭にもなるとの指摘もある。ア

2019年産ハットトリック産駒一覧
2019年にブラジルで産まれたハットトリック産駒全84頭を以下にまとめた。赤字は個人的に注目している馬である。GⅠを2勝したジャクソンポロックの半弟ラダリオ(LADÁRIO)、GⅠ馬タンガニーカの半弟タルトゥース(TARTUS)に加えて、父ハットトリック×母父アグネスゴールドとい

2019年産アグネスゴールド産駒一覧
2019年にブラジルで産まれたアグネスゴールド産駒全66頭を以下にまとめた。赤字は個人的に注目している馬である。良血馬が多数おり、この中からGⅠ馬が誕生することは確実である。

南米で供用される新種牡馬たち:アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ブラジル、ペルー
上半期のGⅠシーズンを終え、日本の競馬はひと段落ついたが、南米の競馬はこれからが本番である。7月から3歳戦が始まり、3冠競走へ向けた争いが過熱する。また、馬産のシーズンが幕を開ける。今年も多くの種牡馬が新たに南米へ送られた。今回は、今年から南米で供用されることになったニューフェイ