
サウジCデーにおける南米馬の登録と出否
ウルグアイのアエロトレンがすでにレースに招待され、ヴァグネル・レアル騎手を背に出走することが決まっている。怪我や病気がなければ、同レースに出走する史上初の南米産馬・南米調教馬となる。同馬は昨年12月にウルグアイからドバイへ渡り、現地で調整されている。前哨戦は使わずサウジCに直行す

【2022年】この南米3歳馬が凄い!【牡馬編】
南米の現3歳世代(2018年産馬)は『牝高牡低』と言えるかもしれない。牝馬に比べると牡馬の層はかなり手薄であり、絶対的な信頼を置ける存在がいない。なお、海外に移籍した馬はここで名前を挙げていない。南米3歳世代の大将格はアルゼンチンのイルウィン(Irwin)である。昨年2月にデビュ

【2022年】この南米3歳馬が凄い!【牝馬編】
南米ではほとんどの国で3冠競走が終わった。まだブラジルのリオ・デ・ジャネイロ地区の3冠競走とチリのダービーは残っているが、現3歳世代(2018年産馬)の格付けはおおむね済んだ。そこで今回は、南米にいる有力3歳牝馬を紹介する。南米牝馬で2強を形成するのが、アルゼンチンのディディア(

南米競馬レポート2021
2021年の南米競馬の総括。主な出来事、重賞結果、各種リーディング、2022年の展望など。

南米競馬における鞭ルール
昨今の動物愛護精神の高まりもあり、鞭の使用に関する議論は競馬史上もっとも激しくなっているのではないだろうか。南米ではどのような鞭ルールを採用しているのか?知っている人はほとんどいないだろう。そこで今回は、南米における鞭の使用に関するルールについて調べてみた。

こんな馬名が許されるなんて......有名人馬名を調べてみた
外国では比較的自由に人物名を、それもフルネームでつけることができます。そこで今回は、「有名人の名前をつけられた馬はどのくらいいるのか?」を調べました。世界の誰もが知っているような人名を Thoroughbred Horse Pedigree Query で検索しました。なお、フル

南米ではどうやって馬名がつけられるのか?
一方、南米ではこれといった制約がない。もちろん卑猥な単語や放送禁止用語は使えないが、過去には「ケ(Que)」や「フ(Hu)」のようにカタカナにすれば1文字になる馬名や、ビックリマーク(!)の含まれた馬名があった。1942年とかなり昔だが、ブラジルには "I" というアルファベット

競馬好きな若者よ、スペイン語を学べ!
セルバンテス文化センターという組織をご存じだろうか? スペイン語教育、および、スペイン語圏文化の普及を目的として、1991年にスペイン政府が創設した施設である。世界中に支部を持ち、いまや4つの大陸で70以上のセンターが開設されている。日本では東京の四谷に支部がある。スペイン語教室

最強の日本人のおなまえ(名字編)
アメリカのGⅠを勝ったヨシダ(Yoshida)や、ドイツのGⅠを勝ったイトウ(Ito)など、まるで日本人の名字のような名前をつけられた馬がいる。最近では、タイガータナカ(Tiger Tanaka)やコンドウイサミ(Kondo Isami)という名前の馬も登場した。

最強の都道府県馬は誰だ?
世の中には「ジャパン」や「オーストラリア」といった国の名前をつけられた馬や、「ケープタウン」や「アブダビ」のように都市の名前をつけられた馬が存在する。筆者は以前、『ドラゴンボール』の登場人物の馬名を持つ馬や、『ポケモン』のキャラクターの馬名を持つ馬を調べたが、今回は次の疑問を解決

馬好きに推薦したい馬の本:ベスト3
今回は、無類の読書好きを自称している筆者が、競馬好き・馬好きの方にぜひとも推薦したい馬関連の本ベスト3を紹介します。読書の主戦場が北欧ミステリーと歴史小説であるため、歴史寄りの作品ばかりになってしまったのをお許しください。

エスティファームの南米戦略が潔くて好きです
南米牝馬と言えば、アルゼンチン牝馬が主流である。主流というより、南米牝馬=アルゼンチン牝馬とみなされているのが現状である。まだスタッドブックに登録されていない馬も含めると、日本には約70頭のアルゼンチン牝馬が現役の繁殖馬として稼働している。日本の生産牧場の南米戦略はアルゼンチン一

ノーザン・アルゼンチンと非ノーザン・アルゼンチンの違いとは?
なぜノーザン・アルゼンチンの馬しか力を発揮できないのだろうか? ディープインパクトの力を頼れたから。ノーザンファームの環境が良いから。そもそも日本の競馬はノーザンファームの天下だから。しかし、理由は本当にそれだけだろうか? ノーザン・アルゼンチンと非ノーザン・アルゼンチンには、他

El dinero nunca garantiza la felicidad : Historia de TM Opera O, Hishi Miracle, y Maurice
El daño ocasionado por el confinamiento por la pandemia de Covid-19 es demasiado. Unos restaurantes y cafés se ven obligados a cerrar la pue

Casa real del Turf japonés: Familia TAKE y Familia FUKUNAGA
En Japón hay tres deportistas legendarios. Primero, Ichiro Suzuki, el beisbolista que hizo historia en la Major League Baseball (MLB). Segun

厨二病を患っていた頃に各キャラの戦闘力を必死こいて覚えた戦闘力5奴がドラゴンボール馬名を調べてみた
スペイン語圏におけるドラゴンボールの知名度の高さ、人気の強さは信じられない。人気があるということは、つまりである。ドラゴンボールの登場人物の名前が馬の名前として使われているのではないかという推測ができる。そこで今回は、中南米に実在したドラゴンボール馬名を調べてみた。

南米の濃ぃ~配合
以前、『2018年産ハットトリック産駒一覧』という記事を書いた。ブラジルのスタッドブックを使って調べたのだが、そのときに衝撃的な出会いがあった。2019年8月10日に産まれたウクラニア(Ucrânia)という馬が、父ハットトリック、母父アグネスゴールド、すなわち、サンデーサイレン

もっとも稼いだ南米産馬は誰だ?
Equibaseに記録されている獲得賞金をもとに、もっとも稼いだ南米産馬TOP10を発表する。

訴訟を恐れるな!南米に棲息するポケモン馬たち
ポケモンは世界的に人気がある。ということは、ポケモンの名前がつけられた外国馬も数多く存在する。そこで今回は、南米で爆誕したポケモン名を持つ馬を紹介する。

コイツは走るぞ、2018年産南米馬
今回は「コイツは絶対に活躍する!」と期待している2頭+1頭の南米2歳馬(2018年産馬)を紹介します。もしかしたら、南米から世界に羽ばたいてくれるかもしれません。