top of page

GⅠエストレージャス・クラシックでナタンが復活の勝利をあげる


ナタン(Natán)
写真:Hipódromo San Isidro(@HipodromoSI) https://twitter.com/HipodromoSI/status/1672750684075163650

 6月24日、アルゼンチンのサン・イシドロ競馬場でGⅠエストレージャス・クラシック(芝2000m - 3歳以上)が行なわれた。エストレージャス競走のメインレースとなる。


 ①クラップ(Clapp)が軽傷で回避したため、8頭立てという少頭数での開催となった。GⅠ7勝のミリニャーケ(Miriñaque)が回避、GⅠカルロス・ペジェグリーニの勝ち馬ザパニッシャー(The Punisher)が香港に売却、3歳の強豪エルムシカル(El Musical)が怪我により電撃引退となったため、メンバーレベルは例年に比べて落ちる。


 ラス・モンヒータスが所有する2頭、②ジャズセイヴァー(Jazz Seiver)と②aナタン(Natán)が単勝1.60倍で1番人気に支持された。ジャズセイヴァーは2022年のGⅠ1000ギニーの勝ち馬で、ナタンは2022年のGⅠジョッキークルブの勝ち馬である。非常に優秀と称される2019年世代の牡馬を代表して戦う。


 2.50倍と僅差の2番人気には⑤メニーノドヒオ(Menino Do Río)が推された。前走GⅠ25・デ・マヨでの逃げ切り勝ちが評価された。しかし、そのときは不良馬場という条件と、名手フアン・ノリエガ騎手のぺース判断に恵まれた。今回は条件が厳しくなる。


☞☞☞ これぞノリエガ・マジック、1勝馬メニーノドヒオがGⅠ25・デ・マヨを逃げ切り勝ち


 ③カバック(Kavac)、⑦スーパーナンバー(Super Number)、⑧ウエスタンチャンプ(Western Cham)の3頭が序盤から飛ばして先頭争いをした。メニーノドヒオはその3頭を見る形の4番手、ナタンは中団、ジャズセイヴァーは最後尾という隊列となった。


 3コーナー手前からメニーノドヒオがじわじわと進出して先頭に並びかけた。直線では、粘るスーパーナンバーとメニーノドヒオの外から、アドリアン・ジャネッティ騎乗のナタンが鋭く伸びてきた。ナタンはあっさりと前を交わすと、最後方から猛然と追いこんだジャズセイヴァーも1 1/2馬身差でしりぞけて勝利した。良馬場の勝ちタイムは2分1秒82。


「昨日のネヴァーウォークアローンに続いて今日も勝つことができて嬉しい。しかも、エストレージャス競走の中でもっとも重要なレースである。前走は思っていたような状態ではなかった。しかし、エストレージャス・クラシックに向けて1度レースを使う必要があった。敗れはしたが、悲観はしなかった。ここ数週間の上昇ぶりには目を見張るものがあり、調教師の仕上げのおかげもあって馬は10点満点の状態に戻った。素晴らしい馬で、この馬のことを常に信頼している。道中は何の不利もなかった。馬が能力を出し切ってくれた」と、鞍上のアドリアン・ジャネッティ騎手は振り返った。


 2着にもジャズセイヴァーが入り、カルロス・エチェチュリー調教師が管理するラス・モンヒータスの所有馬のワンツー決着となった。2着から3馬身差の3着はメニーノドヒオだった。



 ナタンは父セニョールキャンディー、母ニュイ、その父オーペンという血統の3歳牡馬。2019年8月31日にアルゼンチンのカランパンゲ牧場で産まれた。半兄にはGⅠレプブリカ・アルヘンティーナの勝ち馬ニエーヴル(Nievre)がいる。


 2022年4月2日にデビューし、2戦目で初勝利をあげた。2歳時はGⅠグラン・クリテリウムで2着、GⅠエストレージャス・ジュヴェナイルで2着と好走した。


 3歳時はアルゼンチン3冠路線に進み、1冠目のGⅠポージャ・デ・ポトリージョスで2着になると、2冠目のGⅠジョッキークルブを斜行による繰り上がりで優勝した。その後は南米最大の競走GⅠカルロス・ペジェグリーニを目指したが、負傷のため離脱を余儀なくされた。


☞☞☞ 大騒動が勃発、GⅠジョッキークルブはナタンの繰り上がり優勝

 5月10日のリステッド競走で7ヶ月ぶりに復帰して4着。一度叩いた状態でGⅠエストレージャス・クラシックに駒を進め、GⅠジョッキークルブ以来となる復活の白星をあげた。通算成績は8戦3勝(重賞2勝)。





Koya Kinoshita

スペイン語通訳

スペイン競馬と中南米競馬を隅々まで紹介&徹底解説する『南米競馬情報局』の運営者です。

全国通訳案内士というスペイン語の国家資格を所持しています。

東京在住のインドア派。モスバーガーとミスタードーナツが好きです。

  • X
  • Instagram
  • スレッド
  • note
  • Amazon
  • Ko-fi

CATEGORY

bottom of page