top of page

キャンディライド:片田舎の500m戦から世界的種牡馬へ

この記事は、2019年5月2日にアルゼンチンの日刊紙『ラ・ナシオン(La Nación)』に掲載された"Candy Ride: el caballo al que rechazaron varias veces, fue crack invicto y sus hijos mueven millones"、および、2020年12月14日にチリの競馬メディア『エル・トゥルフ(El Turf)』に掲載された"René Ayub: "Gracias a Candy Ride nació mi hija""を翻訳・一部改編したものになります。

 

アルゼンチンのエリート?


 競馬が好きな人であれば、キャンディライド(Candy Ride)という名前を一度は聞いたことがあるに違いない。


 キャンディライドはアルゼンチンで産まれた牡馬である。アルゼンチンでは圧倒的な内容で3戦3勝(GⅠ2勝)という成績を残すと、アメリカに移籍してGⅠパシフィック・クラシック・ステークスを優勝した。通算成績は6戦6勝と土つかず。種牡馬となってからもガンランナー(Gun Runner)、ゲームウィナー(Game Winner)、ヴェコマ(Vekoma)といった名馬を輩出し、2022年の種付け料は7万5000ドルにもおよぶ。日本でもキャンディライドやガンランナーの産駒が走っている。


 これだけ読めば、アルゼンチンのエリートが順風満帆にアメリカン・ドリームを掴んだように思える。まるで甲子園のアイドルがドラフト1位で指名され、メジャーリーグでも大活躍したような印象を受けるかもしれない。しかし、キャンディライドはエリートどころか雑草であり、甲子園常連校どころか地方大会万年1回戦負けの弱小校出身なのである。



売れ残りの駄馬


 キャンディライドは1999年9月27日に、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるアボレンゴ牧場で産まれた。父ライドザレールズ、母キャンディガール、その父キャンディストライプスという血統。アボレンゴ牧場はアルゼンチンを代表する生産牧場であるが、キャンディライドは将来を嘱望された馬ではなかった。


 2歳時に売りに出された。しかし、父ライドザレールズが活躍馬を輩出していなかったことや、レントゲン写真で見る身体つきの悪さが買い手に嫌われ、3度も売れ残った。最終的に、当時コルドバ州の農牧省長官だったグメルシンド・アロンソ氏率いるオホス・クラーロス牧場に買われた。アロンソだけは血統にも馬体にも難癖をつけなかった。キャンディライドはコルドバ州の都市リオ・クアルトに送られ、デビューに向けて調教を積むことになった。



幻のデビュー戦


 リオ・クアルトから北東に約60km進んだところにヘネラル・カブレーラという町がある。この田舎町がキャンディライドが競走馬として初めて走った地である。


 当初、馬主はヘネラル・カブレーラ競馬場ではなく、ブエノスアイレスにあるパレルモ競馬場の1200mでデビューさせる予定だった。いわば、地方競馬ではなく中央競馬でデビューさせるはずだった。しかし、ヘネラル・カブレーラ競馬場のレースに出走させる別の馬の体調が整わず回避となり、代わりにキャンディライドを出走させることにした。


 売却から4ヶ月後の2002年5月1日、キャンディライドはヘネラル・カブレーラ競馬場のダート500mに出走した。アルゼンチン・スタッドブックにも Equibase にも Racing Post にも書かれていない幻のデビュー戦である。鞍上はエクトル・カルベンテ騎手。現在アルゼンチンのトップジョッキーの1人であるグスタボ・カルベンテ騎手の父親である。本当はアルマンド・グラーデス騎手に騎乗依頼を出していたのだが、グラーデス騎手には先約があった。レースはというと、出遅れながら2馬身差で勝利をおさめた。勝ちタイムは27秒だった。


■ キャンディライドのデビュー戦


 ヘネラル・カブレーラ・ジョッキークラブで番組構成を担当しているアルベルト・ベルトゥッチ氏は次のように語っている。


「キャンディライドのような偉大な馬が我々の競馬場でデビューしたことを誇りに思います。コルドバ州からは優秀な馬が何頭も誕生していますが、キャンディライドのようになった馬は1頭もいないし、二度と現れないでしょう。5月1日にヘネラル・カブレーラで行なわれるレースの1つには、キャンディライドの栄誉を称えて、彼の名前をつけています



壊れた青写真


 ヘネラル・カブレーラでのデビュー後、キャンディライドは首都ブエノスアイレスに移動した。目標は6月29日にパレルモ競馬場で行なわれる2歳限定のGⅠエストレージャス・ジュニオール・スプリントだった。だが、脚の怪我によって断念せざるをえなかった。


 3歳になった2002年8月9日、キャンディライドはついにパレルモ競馬場のダート1200mに出走した。公式記録として記載されているのはこのレースからである。鞍上はアルマンド・グラーデス騎手。2着に12馬身もの大差をつける圧勝をおさめた。


■ 公式記録としてのデビュー戦


 レース後、陣営はアルゼンチン3冠競走の1冠目ポージャ・デ・ポトリージョス(亜2000ギニー)に向かうつもりだった。しかし、咳の症状が見られたため回避となった。キャンディライドは再びGⅠ競走から、それも3冠戦線からの離脱を余儀なくされた。



フォルリの再来


 キャンディライドは代案を求めて調教を続けた。同馬を管理したルネ・アユーブ調教師によると、「デビュー戦を12馬身差で勝ち、ポージャ・デ・ポトリージョスを断念することになってから、1/2勝クラスの自己条件を走らせるか、GⅠサン・イシドロを走らせるかどちらにするか考えていました。ある日の調教でカルロス・ベルトルディという体重70kgくらいあった元騎手を乗せて800mを45秒で走ったとき、これはGⅠに行こうと決めました。調教を終えて厩舎に引き上げると、ベテラン計測係のアメリコさんが私を呼び止めて、『キャンディライドはフォルリ(※1966年にアルゼンチン4冠を達成した馬)の再来となれる唯一の馬だ』と告げたんです」


 キャンディライドの次走は、10月12日にサン・イシドロ競馬場の芝1600mで争われるGⅠサン・イシドロに決まった。初めての芝のレース、しかも古馬との対決である。


 陣営の作戦は、逃げの手を打つと予想された1番人気のサザンソウル(Southern Soul)をマークすることだった。しかし、ゲートが開くと誰もキャンディライドのスピードについて来れなかった。そのまま先頭をひた走り、2着に8馬身もの差をつける大勝で初GⅠ制覇を飾った。わずか2週間前に満3歳になったばかりのキャリア1戦の馬が、楽々と古馬を撃破したのである。


「私はそれほどビッグレースに乗る機会があるわけではないし、相手関係も分かりませんでしたが、まさかこんな結果になるとは思いもよりませんでした。私が人生で乗った馬の中で最高の馬です」と、アルマンド・グラーデス騎手は述べた。


■ GⅠサン・イシドロ



マイル王へ


 GⅠサン・イシドロのパフォーマンスを見れば、売却の話が持ち上がらないわけがなかった。「翌朝、馬の様子を見に行くと、キャンディライドを買いたいという人たちが集まっていたんです」と、当時の様子をアユーブ調教師は微笑みながら振り返った。交渉のため、キャンディライドは休養を強いられた。


 しかし、具体的な話は何もまとまらず、12月14日にサン・イシドロ競馬場で行なわれるマイル王決定戦GⅠホアキン・S・デ・アンチョレーナに出走することになった。


「最終追い切りはサバル調教師が管理するナイトオブスターズ(Night Of Stars)という牝馬と併せ馬をしました。1000mの調教で、残り600mではナイトオブスターズが3馬身前にいましたが、最終的にはキャンディライドが5馬身先着しました。1000mを58秒、3ハロンは33秒台と素晴らしい動きでした」


 レース前、アユーブ調教師からグラーデス騎手に1つのとてもシンプルな指示が与えられた。「天気も馬場も絶好のコンディションだからレコードタイムを破れ」である。


 キャンディライドは今回もスタートからハナを切ると、そのまま逃げ切って8馬身差の快勝をおさめた。勝ちタイムは1分31秒01。1995年2月25日にリトン(Ritón)が出した国内レコード1分31秒00にわずか0.01秒だけ届かなかった。グラーデス騎手は直線半ばで勝利を確信し、馬を最後まで追わなかった。鞭を入れていれば、レコードを更新できたかもしれない。ちなみに、2022年5月2日時点でもアルゼンチンの芝1600mのレコードタイムはリトンの1分31秒00、2位がキャンディライドの1分31秒01である。


 レース後、アユーブ調教師は「レコードを破れと言っただろ」とグラーデス騎手を責め、それに対してグラーデス騎手は「あっ、忘れてました」と答えた。しかし、後のインタビューでグラーデス騎手は「鞭を入れればレコードを更新できたと思いますが、あれだけの差があるのに鞭を使うのは頭がおかしいでしょう。彼は走るマシーンでした。賢い馬だから、私は落ちないように気をつけているだけでよかったんです」と語った。彼は今でもアンチョレーナ優勝の写真を WhatsApp のアイコンにしている。


 2つのマイルGⅠの勝利で、キャンディライドは2002年のアルゼンチン最優秀マイラーに選出された。買い手がつかず、片田舎の500m戦でデビューした石ころが、わずか7ヶ月で7万人の大歓声を浴びてGⅠを優勝するダイヤモンドになったのである。


■ GⅠホアキン・S・デ・アンチョレーナ




突然の売却


 キャンディライドは2003年2月1日(土)のGⅠミゲル・A・マルティネス・デ・オスに登録した。ここをステップにドバイ遠征を行なう予定だった。


 1月28日(火)、アルマンド・グラーデス騎手はキャンディライドの調教に跨った。1000mを59秒60。抑えなければならないほど抜群の動きだった。まさかこれが愛馬への最後の騎乗になるとは思っていなかった。グラーデス騎手は当時を次のように振り返る。


「土曜日はキャンディライドが唯一の騎乗馬でした。競馬場に着くと、多くの人からどうしてキャンディライドは出走しないんだと尋ねられました。悲しんでいる人もいました。私は何かトラブルが起こったのだと思いました。その日はジョッキールームにも入らずに帰宅しました。理由を調べようとは思いませんでした。数日後、キャンディライドは売却されたと知りました」


 火曜日から土曜日にかけての数日間で事態は大きく動いていた。アメリカの馬主であるシドニー・クレイグ氏は、懇意にしているロナルド・マカナリー調教師に対して「パシフィック・クラシックを勝てる馬を見つけてくれ」とかねてからお願いしていた。マカナリー調教師は候補として送られてきたビデオを見て、その中の1頭に衝撃を受けた。それがキャンディライドだった。


 マカナリー調教師は実際に馬を見るためにアルゼンチンを訪れ、売却交渉に臨んだ。アユーブ調教師によると、馬主であるオホス・クラーロス牧場の中には売りたくないと主張する者もおり、交渉は難航した。しかし、マカナリー調教師の真剣な姿勢もあって売却交渉はまとまった。


 クレイグ氏はキャンディライドを購入してからの逸話を明かした。「ロン(マカナリー調教師)は普段めったにコミュニケーションを取らない人なんですが、キャンディライドを手に入れてから毎日私に電話してくるんです。『調教時計を見るたびに手が震えるんだ』ってね」



悲願のパシフィック・クラシック優勝


 2003年6月7日の条件戦、7月4日のGⅡアメリカン・ハンディキャップと、キャンディライドは今は亡きハリウッドパーク競馬場で2連勝をおさめた。そして8月24日、目標としていたGⅠパシフィック・クラシックに駒を進めた。


■ アメリカ・デビュー戦


■ GⅡアメリカン・ハンディキャップ


 しかし、レースの1週間前に陣営をアクシデントが襲った。GⅡを勝ったときの鞍上であるゲイリー・スティーヴンス騎手が負傷し、乗り替わりを余儀なくされたのである。代役に選ばれたのが女性騎手のジュリー・クローン騎手だった。


「キャンディライドがレースに向けて最終追い切りをしているとき、前を走っていた馬の騎手が落馬して踏んづけそうになったんです。しかし、キャンディライドは上手くかわしました。ジュリーはそのとき『まるでポロの馬みたいな俊敏性を持っている』と言ったんです」と、キャンディライドの売却交渉にも携わったアルゼンチン人のイグナシオ・パブロフスキー獣医師は当時を振り返った。


 スティーヴンス騎手はクローン騎手に対して、「キャンディライドは1,2,3,4段階のギアを持っているが、たぶん4つ目を使う必要はないだろう」とアドバイスした。クローン騎手はパシフィック・クラシックを1分59秒11のレースレコードで勝利し、クレイグ氏に悲願のパシフィック・クラシック優勝をもたらしただけでなく、賞金100万ドルのレースを優勝した史上初の女性騎手となった。


「キャンディライドは真のアスリートです。何か困難に直面しても、自分の力だけで簡単に解決してしまうんです。素晴らしい馬。たとえるならミサイル。本当に信じられないような、現実とは思えないような、まさに飛んでいるような感覚でした。この馬には翼があります」と、クローン騎手はレース後に述べた。


■ GⅠパシフィック・クラシック


 パシフィック・クラシックの後、キャンディライドは怪我のため1年の休養を強いられたが、結局回復せずに現役を引退した。2005年よりヒルンデール・ファームで種牡馬入りし、種牡馬となってからの活躍は知ってのとおりである。



キャンディライドの置き土産


 キャンディライドは種牡馬として多くの命を産んでいる。しかし、種牡馬になる前にも1つの命を産んだことは知られていない。その秘話をルネ・アユーブ調教師が明かしてくれた。


 アユーブ調教師はキャンディライドを売却して得た資金を使い、不妊治療を受けることができた。奥様は無事に妊娠し、夫婦は待望の子宝に恵まれた。「キャンディライドのおかげで娘が産まれたんだ」と、アユーブ調教師は人生でもっとも幸せな瞬間の1つを喜んだ。



内容が面白かった・役に立ったという方は、ハートボタンのクリックや、SNSのフォロー、サポートなどをよろしくお願いします。活動のモチベーションにつながります。


----------

木下 昂也(Koya Kinoshita)

【Twitter】 @koyakinoshita24

【Instagram】 @kinoshita_koya1024

【Mail】 kinoshita.koya1024@gmail.com

【HP】 https://www.keiba-latinamerica.com/

Koya Kinoshita

スペイン語通訳

スペイン競馬と中南米競馬を隅々まで紹介&徹底解説する『南米競馬情報局』の運営者です。

全国通訳案内士というスペイン語の国家資格を所持しています。

東京在住のインドア派。モスバーガーとミスタードーナツが好きです。

  • X
  • Instagram
  • スレッド
  • note
  • Amazon
  • Ko-fi

CATEGORY

bottom of page