top of page

3歳牝馬ウォーオブダンスが下半期最大の競走メモリアル・ドゥケ・デ・トレードを数センチ差で優勝


ウォーオブダンス(War Of Dance)
写真:Hipódromo de La Zarzuela(@HipodromoMadrid) https://twitter.com/HipodromoMadrid/status/1713533059969036553

 10月15日、スペインのマドリードにあるサルスエラ競馬場でカテゴリーA競走メモリアル・ドゥケ・デ・トレード(芝2400m - 3歳以上)が行なわれた。下半期のスペイン競馬で最大の競走である。


 今年は12頭で争われた。下半期最大の競走にふさわしく、古馬からも3歳馬からも実力馬が多数出走し、見ごたえのある1戦となった。


 ⑧ザウェイオブボニー(The Way Of Bonnie)が3.0倍で1番人気に支持された。スペインで好走を続けている8歳馬。前走は11ヶ月ぶりの出走ながら、カテゴリーB競走サン・セバスティアンを勝利した。昨年このレースで3着だったリベンジを狙う。





  3.4倍で2番人気となったのは内国産の3歳馬⑪パンプローナ(Pamplona)。前走でセントレジャーにあたるカテゴリーA競走ビリャメホール(芝2800m - 3歳)を優勝した。





 昨年のこのレースを単勝49.50倍の16番人気ながら制した⑦ザゲーム(The Game)は、今年は6.8倍の3番人気に推された。スペイン最大の競走マドリードで2着と好走しており、強烈な追いこみを武器に連覇を狙う。





 ザウェイオブボニーとパンプローナの僚馬②ディファインド(Defined)が、2頭のラビット的な役割でハナを切った。③ファインリーチューンド(Finelt Tuned)が2番手につけ、パンプローナと⑫ウォーオブダンス(War Of Dance)が並んで3番手を追走した。1番人気のザウェイオブボニーは中団やや後ろのラチ沿いで脚を溜めた。


 逃げたディファインドは、直線の入口で外に進路をとって内を空けたところで役目を終えた。アシストを受けたザウェイオブボニーが、何の苦労もなくぽっかり空いた内から末脚を伸ばした。しかし、好位から抜け出したウォーオブダンスがこれに追いすがり、ゴール板では2頭による大接戦となった。


 写真判定の結果、ハイメ・ヘラベルト騎乗の6番人気ウォーオブダンスが、わずか数センチだけザウェイオブボニーに先着していることが分かった。勝ちタイムは2分31秒51。


「とても嬉しい。馬主であるペケスをはじめ、陣営のために勝利することができて満足している。レースを通じて良いポジションを取れたし、馬も落ち着いていた。直線では少し外を回らされたが、馬が最後まで戦ってくれた。この勝利は誕生日の妹に捧げたい」と、鞍上のハイメ・ヘラベルト騎手は述べた。ヘラベルト騎手はメモリアル・ドゥケ・デ・トレード初勝利である。


 完璧なアシストを受けたザウェイオブボニーだったが、惜しくも2着に敗れた。昨年3着に敗れたリベンジは叶わず。3着には10番人気のファインリーチューンドが粘った。




 



 ウォーオブダンスは父ムアーラー、母グラニーベア、その父ガリレオという血統の3歳牝馬。2020年3月27日にアイルランドで産まれた。2022年4月にタタソールズ社のセールに上場され、スペインのギリェルモ・アリスコレータ調教師が62,500ギニーで落札した。


 2022年9月18日にスペインでデビューしたが、2歳時は3戦して白星をあげることができなかった。初勝利は3歳となった3月19日の4戦目。ここで9馬身差の圧勝をおさめたことで、一躍注目される存在となった。


 しかし、1000ギニーにあたるバルデラス(芝1600m - 3歳牝馬)では3着、オークスにあたるベアモンテ(芝2400m - 3歳牝馬)では2着と惜敗した。前走はスペイン下半期における牝馬最大の競走リカルド・ルイス・ベニテス・デ・ルーゴ(芝2200m - 3歳牝馬)に出走したが、またもや2着に敗れた。


 1勝馬に過ぎないことから、今回は6番人気という伏兵扱いだった。しかし、素晴らしい末脚で惜敗続きにピリオドを打っただけでなく、牡馬も古馬もなぎ倒してスペイン下半期の頂点に上り詰めた。通算成績は8戦2勝。




Koya Kinoshita

スペイン語通訳

スペイン競馬と中南米競馬を隅々まで紹介&徹底解説する『南米競馬情報局』の運営者です。

全国通訳案内士というスペイン語の国家資格を所持しています。

東京在住のインドア派。モスバーガーとミスタードーナツが好きです。

  • X
  • Instagram
  • スレッド
  • note
  • Amazon
  • Ko-fi

CATEGORY

bottom of page