
木下 昂也(Koya Kinoshita)
ウルグアイのGⅠ競走がブルーブックのパートⅠに昇格予定
ウルグアイの日刊紙『エル・パイス(El País)』は、2023年よりウルグアイのGⅠ競走が国際競馬統括機関連盟(IFHA)のブルーブック・パートⅠに登録される見込みであると報じた。
現状、ウルグアイのGⅠ競走はホセ・ペドロ・ラミーレスとシウダー・デ・モンテビデオを除いて国内GⅠ(URU G1)という扱いであり、国際的にはリステッド競走(L)の位置づけである。エル・パイスによると、ウルグアイのダービーにあたるナシオナルがGⅡとして、1000ギニーにあたるポージャ・デ・ポトランカス、2000ギニーにあたるポージャ・デ・ポトリージョス、オークスにあたるセレクシオン、3冠競走2戦目のジョッキークルブ、マイル王決定戦ペドロ・ピニェイルーアがGⅢとして、ブルーブックのパートⅠに掲載されるという。
また、現在はURU G2であるマローニャスとURU G3であるアソシアシオン・デ・プロピエタリオスもGⅢとして認められる。
一方、現在ブルーブック・パートⅠにGⅢとして掲載されているアントニオ・シロ・マットス、ブラシル、グラン・ブレターニャ、ホセ・セラート、フアナ・マウトーネ・デ・コウシーニョ、ルフィーノ・T・ドミンゲス、ホセ・マルティネッリ・ゴメスがパートⅡ掲載となってリステッド格、GⅡとして掲載されているコンパラシオンがGⅢ格に降格となる見込みである。
ウルグアイ競馬は国際セリ名簿基準委員会(ICSC)のパートⅠ国復帰を目指しており、さらなる重賞格付け獲得に向けて活動していくという。
内容が面白かった・役に立ったという方は、ハートボタンのクリックや、SNSのフォロー、サポートなどをよろしくお願いします。活動のモチベーションにつながります。
----------
木下 昂也(Koya Kinoshita)
Twitter : @koyakinoshita24
Instagram : @kinoshita_koya1024
Mail : kinoshita.koya1024@gmail.com